UT-virtual「Roblox体験会」

アーカイブ

2025年4月20日(日)、東京大学VRサークル UT-virtualは、東京大学本郷キャンパス内の中山未来ファクトリー(東京大学情報学環オープンスタジオ)にて、部内講習イベント「Roblox体験会」を開催しました。

昨今、特に欧米で大流行しているメタバースであるRobloxへの知見を深めることを目的に開催されたイベントです。今回は、なんとUT-virtualのOBでもあり、Robloxのゲームを開発している株式会社mozeのCTOでもある、松迫氏にご講演をいただきました。

「Unityで制作されるマルチプレイコンテンツとどのような違いがあるのか」といった技術的な質問から、「なぜ日本でまだ普及していないのか」といった社会的な質問まで多種多様な質問がなされ、熱い議論がなされていました。

本イベントは、新歓活動の一環としてなされました。UT-virtualは9期新入部員を迎え、より意欲的に未知の世界の探究や、VRの普及啓蒙活動を続けていきます。引き続き、UT-virtualを応援よろしくお願い申しあげます。

日時

2025年4月20日 16:00 – 18:00

主催

東京大学VRサークル UT-virtual

参加者

UT-virtual部員 約20名

関連URL

https://utvirtual.tech/

執筆者

落雁 (東京大学3年)



アーカイブ一覧へ